・資産運用を始めてみたいけどNISAってどうなの?
・一般NISAとつみたてNISAって名前が似てて違いが分からない・・・。
こんな悩みにお答えします。
小額投資&非課税で資産運用初心者でも始めやすいのがNISAです。
しかしNISAには「一般NISA」と「つみたてNISA」の2種類が存在し、名前が似ていることもあってあやふやになっている人もいるでしょう。
今回の記事では2つの違いを簡潔にまとめました。
それでは、見ていきましょう!
一般NISAとつみたてNISAの違い
一般NISAとつみたてNISAの違いを表でまとめてみました。
一般NISA | つみたてNISA | |
---|---|---|
利用対象者 | 20歳以上 (口座開設しようとする年の1月1日時点) | 20歳以上 (口座開設しようとする年の1月1日時点) |
年間非課税投資枠 | 120万円 | 40万円 |
非課税投資総額 | 600万円 (120万円×5年間) | 800万円 (40万円×20年間) |
非課税対象 | 株・投資信託・ETF・REIT | 投資信託・ETF |
非課税期間 | 投資した年から最長5年間 | 投資した年から最長20年間 |
運用管理人 | 本人 | 本人 |
金融機関変更 | 可能 | 可能 |
払い出し制限 | なし | なし |
並べてみると、結構違いがあることが分かるわね!
重要な違いは「非課税枠」と「取扱商品」
年間非課税枠と総非課税枠が違う
【一般NISA】
・非課税枠は年間120万円
・期間は最長で5年のため、通算で600万円の投資分が非課税の対象
・つみたてNISAより年間の非課税枠が大きく、リターンとリスクも大きい
【つみたてNISA】
・非課税枠は年間40万円
・期間は最長20年まで利用でき、総額で800万円の投資額が非課税の対象
・NISAに比べて少額から投資できるため、より低リスクで堅実な投資が可能
総投資額はつみたてNISAの方が多いのね!
購入できる金融商品が違う
【一般NISA】
・購入対象は「株式」「投資信託」「ETF」「REIT」の4つ
・性質が異なる多彩な商品の中から、銘柄を選んで分散投資することができる
【つみたてNISA】
・対象商品は金融庁が定めた基準を満たす長期投資に向いた投資信託とETF
・商品選びの手間が少ない
つみたてNISAは長期投資向きの商品が厳選されているから、投資初心者に向いているわね!
まとめ
一般NISAとつみたてNISAは一緒に利用することができず、どちらか一方を選ぶことになります。
また1年ごとに切り替えることができますが、一度でもどちらかの口座で取引してしまうとその年は変更が不可能です。
また移管の手続きが煩雑です。
したがって、それぞれの特徴を踏まえて最適な方を選ぶことが重要となります!
以上「【分かりやすい】一般NISAとつみたてNISAの違い まとめ」でした。