「Kindle Unlimited」なら200万冊以上が読み放題!
スポンサーリンク

【初心者向け】投資信託のインデックス型とアクティブ型の違い まとめ

お金

こんにちは、かみんです。

友人や上司に勧められて投資信託を始めてみたものの、どの商品を買えばよいか分からない…。

商品について調べてみるとインデックス型やアクティブ型など聞きなれない言葉が出てきて困っている…。

今回はそんな悩みを持つ人に向けての内容となっています。

スポンサーリンク

投資信託の商品は大きく分けて2種類

投資信託で取り扱っている商品は大きく分けて以下の2種類があります。

インデックス型
アクティブ型

2種類の違いを説明します。

スポンサーリンク

①インデックス型:コストとリスクの低いビギナー向け

インデックス型は日経平均株価やTOPIXなど、ベンチマークとなる指数との連動を目指すタイプです。

銘柄選定にともなう調査費用がかからないため、信託報酬と呼ばれる運用コストが低いのが特徴です。

指数を超える大きなリターンを狙わない分、リスクも低い傾向にあるため投資ビギナーにおすすめです。

②アクティブ型:コストはかかるが大きなリターンを狙える

インデックス型に対してアクティブ型は、指数を上回る成果を目指すのが特徴です。

銘柄選定の手間がかかる分、保有期間中のコストは高い傾向にあるけど、より大きなリターンを狙える可能性があります

とくにアクティブ型は商品によって成績が異なるため、パフォーマンスは必ず確認しておく必要がありあります。

インデックス型とアクティブ型 どちらがよいか?

個人的にはインデックス型をおすすめします。

まず事実としてアクティブ型はインデックス型と比べると勝率が劣ります

つまりアクティブ型の方がインデックス型よりも資産が減る可能性が高いのです。

もちろんアクティブ型の方が大きなリターンが狙えますが、その分リスクも上がります。

私は投資は「勝つことよりも負けないことが大事」であると考えています。

まとめ

インデックス型とアクティブ型をまとめます。

インデックス型の特徴

 ・指数に連動した安定運用を期待できる
 ・コストが安い
 ・大きなリターンは狙いにくい
 ・相場が不調なときは運用成績も低下

アクティブ型の特徴

 ・指数を上回る運用を目指す
 ・リスクは増えるが大きなリターンを狙える
 ・コストが高い
 ・インデックス型と比べると勝率は劣る

以上「【初心者向け】投資信託のインデックス型とアクティブ型の違い まとめ」でした。

タイトルとURLをコピーしました